三熊神社大祭
昨夜は お店をちょいと早めに閉めて
掛川市 遠州横須賀の三熊野神社 大祭に行って参りました。
ここは屋台じゃなくて 山車じゃなくて 祢里(ねり)というらしい。
昔風の町並みに 紅白の垂れ幕が かかり
軽妙な お囃子に 「シタッ!シタッ!」の威勢のいい掛け声
祢里についていない人も お囃子に合わせ
軽く足で 拍子をとり つい 浮かれてしまうようなお祭りでした。
細い路地の 町並みは 一瞬タイムスリップしたかのような
素敵な城下町の風情。
参勤交代の大名行列がルーツなんだそうで
掛け声も「下に~。下に。」から来てるんだそうな。
民家盗撮!?あまりにお見事だったので 撮らせてもらっちゃいました。
桜の季節のお祭りは ちょいとサブイが 夜桜も風流
今晩 、明日 行ってみたらいかがでしょ~か?
http://www.e-hataya.jp/takimoto
http://www.taki-hanten.com/
関連記事