昨年 兄が64歳で 他界しまして 今日は、初盆
若い頃からずっと 念仏をやってきた 兄でありますが
どうやら その息子達も 念仏をやっていたらしく
組の粋な計らいで
次男は もう吐きそう〜!と言いながら
長男は 太鼓切りを

太ももプルプルしてる!などと言いながら(^.^)
いいもん 見せてもらいました。
兄は嬉しかっただろうな。
昔は 遠州大念仏も もっと盛んだったよね。
広島の原爆慰霊祭に 招ばれたりもした。
兄は太鼓きりが好きで 私が小学三年の時
そんな 兄の事を作文に書いて 文集浜名←わかるかなぁ〜(^_^;)
に載せてくれるってなったのだけど ノンビリやの私は清書が間に合わず…。
そんでも ありがとねって言ってもらえて。
そんな事も思い出し
あはは なんだかなぁ…。
気持ちのこもったお盆ができてよかったですね。
お若いのにお兄さん残念でしたね。
私も6年前弟を57歳で送りました、若すぎますよね、残された母が力落として、追うように3年後に亡くなりました。実家が近いのに遠いところになってしまいました。
浜北の念仏太鼓、よい供養のしかたですね。お好きだったおにいさんには何よりの供養になったことでしょう。息子さんたちが引き継いでいってくれるのですね。
けいこさん>
弟さん57歳でしたか。あまりにも早すぎでしたね。お母様も本当にお気の毒でした。天命とはいえ 受け入れ難いですよね。
甥達の念仏は 微笑ましくあり 頼もしくもあり。組の方達のお気持ちが 大変ありがたく 感謝でいっぱいです。兄もさぞかし嬉しかったでしょう(^^)
おかみさんのおにいさん うれしかったとおもうよ~
こどもさんたちに 受け継いでもらえるというのは
ほんとに うれしいとおもうよ・・
お兄さん 若かったね・・
わたしも おおだいにのったり 孫にめぐまれると
ぐっと 年取った気がするけど
だからこそげんきに いかんとね~
わたしんとこは 文集浜松~
1回だけ 載ったことあるよ~
わたしも 鬼気迫らんとできないタイプで~
でも なんとか
清書に 間にあったんだな~って おもったよ^^
まこっち>
兄は 大腸ガンだったんだよ。まだ 若いのにね 残念だった(;_;)
私らも 年なんて言ってらんない!生きてるうちは 楽しくいこうね(^^)b
まこっち清書間に合ったんだ(笑)よかったね〜♪私は 先生のとこ持っていったら 提出して帰ってきたとこだと言われた。ひどいら〜(^_^;)
うん ひどいなぁ~提出前に
ひと声 かけてくれればいいのに~
それか もう一度 もっていってよ~って 感じ^^
いまなら 問題になりそうなこと
当時って いっぱいあったよね
ここだけの話し~^^
まこっち>
ほんと ほんと
中学生女子の健康診断に男の先生がいて 女子が抗議したのに 聞き入れてもらえなかったり 今なら 捕まるよね(笑)
昔は 偏ってたけど 今も逆に偏ってたり…ちょうどいい塩梅って難しいんだね(^_^;)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる