福田のお祭り(六所神社大祭)

今日は福田のお祭りでした ♪

福田のお祭り(六所神社大祭)

こちらでは 屋台じゃなくて 山車っていうのね。
やまぐるまって読んじゃだめよ~。(ねえ 大将~!)

福田のお祭り(六所神社大祭)

亀柄!?(いや 気にしない 気にしない

福田のお祭り(六所神社大祭)

やんや やんやと盛り上がり~!!

福田のお祭り(六所神社大祭)

神社ではこんなことに~!

福田のお祭り(六所神社大祭)

浦安の舞いの女の子達 頑張ってねえ icon24

お祭りは 今の時期くらいが 涼しくて ちょうどいいかなあ。

あ~疲れた。どら焼き 食べよ♪(^m^)

福田のお祭り(六所神社大祭)

むふふふふふふふふふふふ。


         http://www.e-hataya.jp/takimoto






この記事へのコメント
むふふふふふ~むふ。
Posted by かいくんばあば at 2007年10月14日 18:45
おかみさん
福田に見えられたんですね。
是非、ご一緒したかったです。

来週は、掛塚のお祭りですが、
ご予定は・・・・・?
Posted by 酒やのよっちゃ酒やのよっちゃ at 2007年10月14日 19:04
おかみさん♪
ε=ヾ(*~▽~)ノどら焼きいくつ食べたよぉ〜っ☆
Posted by nao-nao at 2007年10月14日 19:41
かいくんばあば様>

のほほほほほほほ!!!にやり。
栗蒸し羊羹も格別ですな。
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ!!!


酒屋のよっちゃ様>

福田は 山車がたくさんありますねえ!!
よっちゃさんは どこいらにいらっしゃったのでしょうか。(^^)
来週は 掛塚でしたか!?
 土曜日の夜に見に行ってみようかな♪


nao-nao様>

いや~ん!一個よ一個!
あ 疑ってるでしょ!
Posted by taki おかみ at 2007年10月14日 20:27
「やまぐるま・・・」 じゃ~ないの・・・?
なにっ??(@@)

いいな~(^-^) うちのお祭り~地味~~に始まり
地味~~~に 終わったよ~(^0^)
でも 大将!わたしと同じで 漢字苦手そうだけど~(^-^:)
いろんなとこ 連れてってくれて いいねぇ~
やさしいねっ!(^0^)
Posted by makomako at 2007年10月14日 21:24
ドラ焼き・・・しばらく食べてないなぁ
老舗のドラ焼きって贅沢だよね~♪
あぁ、甘いものが食べたい・・・・けど
そういう時に限って何も無いのよねぇ(涙)
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2007年10月14日 21:40
掛塚の屋台は、最高です!
ガキの頃、聞かされたのが「左 甚五郎」の彫り物が
飾られているとか、重文指定を断ったとか・・・
真偽はわかりませんが、本当に綺麗です。
囃子は、京都・祇園風(表現が悪い)です。

何か、熱くなってきた・・・
駐車場は天竜川の川原です。
土曜日、出張なんでお会いできるかわかりませんが
是非、足を運んで見てください。
Posted by 酒やのよっちゃ酒やのよっちゃ at 2007年10月14日 21:45
なんだかこういう紙の袋に入っていると
食べたくなるよねー
大判焼きなんかもそうだけど
年のせいなんかねー
おかみさん、私のブログに返信してね、よろしく!
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年10月14日 21:51
taki おかみさん、こんばんは(^ ^)/
やはり職業からお祭り好きなんですね☆
袋井のお祭りには行かなかったんですか?
お祭りって見てるだけでパワーをもらえる
ような感じでイイですよね~(^o^)
どら焼きおいしそう(≧m≦)
Posted by れんおやれんおや at 2007年10月14日 22:14
もしやそれは とんぼさまからの口止め品!? どこぞやのばあば様のところにも 同じどら焼き載ってましたね(・ω・)/

そこいらのどら焼きとお味の違いはありましたか?
Posted by shell at 2007年10月14日 22:47
mako様>

山車(だし)って読んでね♪ 
makoさんとこの お祭りも素朴でいいじゃない。
ウチの実家も 神社に露店がでるだけだったよ。
大将は やさしいですよ。
てか 大将がいないと あたし一人でどこにも行けない
ってのが 一番の理由なんだけどね。
交通の便が 悪い上にペーパードライバー!!(今どき)(TへT)


フェリーチェ様>

あたしは ご飯の量は少ないけど 甘いものなら別腹なの。
デザート系大好き!和菓子大好き!!むふふふ
むしょう~に食べたくなる時ってあるよね!


酒屋のよっちゃ様>

情報どうもありがとうございます!!
掛塚の屋台は有名らしいですね
是非 見てみたいとおもいます♪
よっちゃさん お祭り大好き人間ですね 血がたぎりますか(爆)


マリミルの母様>

この袋 趣があつていいよねえ~♪
年のせいなのかな!?(びくっ)

コメ入れましたが mamあたしの事 落としいれようと
してるでしょ~!!!
もぉ~mamなんて mamなんて~・・・・・・・・・大好きよ。うふっ


れんおや様>

職業がら そうなのよ いろんなとこ見てスタディ スタディです。
袋井のお祭りは見られなかったけど
また いづれ見に行きたい!!
そん時は 案内よろしくね~。


shell様>

さすがS。でも 口止めじゃないよ。成功報酬。
んまいよ~♪
Posted by taki おかみ at 2007年10月15日 10:42
taki おかみさん、こんにちは(^ ^)/
案内できるほど詳しくないですよ(*o*)
まだ去年浜松に来たばかりの新人ですから(^ ^;
袋井のお祭りも旦那さんの親戚が袋井なんで
見に行ったんです☆
これから案内できるように色々チェックしてみますp(^ ^)q
Posted by れんおや at 2007年10月15日 12:46
れんおや様>

そうなんだ!よろしくお願いしますよ♪
Posted by taki おかみ at 2007年10月15日 13:58
福田のお祭りにいらしたんですか?業者さんにお知りあいでも?
おかみさんの祭り好きに感心。お若いですよ。
Posted by となりのばあば at 2007年10月15日 15:30
となりのばあば様>

お祭り好きというか 商売上 あちこちのお祭りを見て
お勉強というわけです。
ま もちろんスキではありますがね。
特に大将が 好きで始めた商売なので 大将はめっちゃ祭り好きですよ。
Posted by taki おかみ at 2007年10月15日 16:00
山車=だし だし だし だし かつお・・ だし!!(^0^)
覚えたぁ~☆(^-^)
Posted by makomako at 2007年10月16日 09:56
mako様

よく覚えました!おりこうちゃんね!(^3^)/
Posted by おかみ at 2007年10月16日 15:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
福田のお祭り(六所神社大祭)
    コメント(17)