鬼は~外!

節分って あたしが 子供の頃は 近所で 豆まきやってくれて

拾いに出歩いたもんだわ。

鬼は~外!

豆と一緒に 色んな色の着いた お砂糖がついたビスケット(なんて言ったっけ?)

チョコとかキャラメルとか飴玉も icon16

隣ンちの おばちゃんは あたしがちっちゃいもんだから

いつも あたしの分だけ 特別にとっといてくれたりしたものよ。icon02

かわいいって 得ね(なんつって)icon20

そんな風習も あたしが大きくなる頃には すたれていって

実家にいる頃には やらなくなってしまった。

で、この宮口に嫁いで びっくら! icon08

やってたのよね~。もちろん ウチにも子供達がゾロゾロやってきて

お菓子撒いたわよ~(^^)/icon22

ウチの子達も 小学校卒業まで 出かけていって、ダンボール一杯もらってきたよ! icon02

今は もう撒くウチもなくなって お菓子を分けるだけ。

鬼は~外!

ちゃんと 用意してあるわ~!

でも 最近は子供の人数が 減って たったの4人

ちょっと 寂しい icon21


http://www.e-hataya.jp/takimoto

http://www.taki-hanten.com/


同じカテゴリー(その他)の記事
休日だけど
休日だけど(2015-08-20 19:13)

生命力!!
生命力!!(2015-07-24 19:00)

遠州大念仏
遠州大念仏(2015-07-13 22:24)

多肉ブローチ
多肉ブローチ(2015-06-30 22:20)

はみ出てます
はみ出てます(2015-06-22 10:25)

つばちゃん
つばちゃん(2015-06-15 20:42)

この記事へのコメント
おいら 3ちゃいo(^▽^)o♪

おかみのところにのりこむぞぉ

えいえいぉ〜!♪(*^_^*)
Posted by shell at 2008年02月02日 20:58
わたち 5ちゃい。
おばちゃんち いってもいい?
ふくろもっていくで…
おばちゃん~!!
Posted by かいくんばあば at 2008年02月02日 21:04
shell丼>

3ちゃい・・・う・・・う~ん。
めいっぱいムリがありそうなんだけど・・・。
精神年齢? (^m^)
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2008年02月02日 21:06
ガ歯歯様>

あわわわわ・・・。
あんだけスパゲティ食べたのに?ガ歯ッ!

かいちゃんなら いいけど ガ歯ちゃんじゃ
根こそぎもってかれそうで怖いわ~!
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2008年02月02日 21:11
私6ちゃい。
なんでちっちゃい頃は近所まわりイヤだったんだろ〜っ。 みなさん元気かな〜。。
Posted by 長女34 at 2008年02月02日 22:42
私も小さい頃は「おまめちょうだい」って近所回ってました。
何時頃からやらなくなったでしょうかしらね。
浜北でもやるのですね、お菓子やさんの豆まきが楽しみでした、三角に作った紙袋に入れて分けてくれました。
明日はドクターコパ流でやってみようと思ってます。
Posted by けいこさんけいこさん at 2008年02月02日 22:45
おかち あたちも ほちいなぁ・・・くれっ!!

今日は 甲府の三大祭りの一つ 
大神宮節分祭に 行く予定だよ~♪
でもね・・・今 外は~雪降ってる(泣)
どぉすっぺ(><)
Posted by KIKIKIKI at 2008年02月03日 04:18
新原の友人が嫁いでビックリしてたわよ(--)
小学生までの子が近所の家庭を回るって・・・・
で、各家庭では子供の人数分のお菓子を用意しとく。
まだ歩けないぐらい小さい子の場合は、親が代わりに近所にお菓子もらいに歩くんだって(^^;;
そうそう、動物の形のお菓子、ヨーチって名前じゃないかしら
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2008年02月03日 13:59
そうそう!ヨーチじゃなかったっけっ?^-^

けいこさん ドクターコパ みましたか?わたしもやってみようかなぁ~
でも 面倒くさかったですよね!^-^:

わたしが ここに こしてきたとき~
子供達 1~2年は ひろいにいってたけど~
もうなくなっちゃたねぇ~まいたほうがたのしけど
まくほうは~たいへんだよね~^0^;
たのしい風習だったのになぁ~^-^
Posted by makomako at 2008年02月03日 17:20
長女34さん>

いやだったのね。(^^)
寒いし暗いし、荷物多くて面倒だし
照れるし(爆)
でも 今となってはいい思い出でしょ?


けいこ様>

今もまだ やってますよ!珍しいですよね?
今は物騒なので 保護者つきです。
昔は6年生がリーダーになって小さい子の
面倒を見てくれたんですけどね。
Dr.コパ流ってどんなのかしら?


KIKIちゃん>

おかちほしいか?浜北までこ~い(^^)

甲府三大祭?興味あるわ~!
今日は雪だったけど 行ったのかな?
また 詳しく教えてね!
今日は東京も 雪だよ(><)
・・・KIKIちゃん 朝4時って・・・。


フェリーチェ様>

やっぱ 隣村(爆)宮口とまるっきり一緒ね!
ついてく親も結構大変よ~寒いし!!
ヨ~チかあ。あれ 最後まで残るのよね~。
でも 食べてみれば結構おいしかったりするの(^^)


mako様>

やっぱヨーチって言うのね。
makoさんとこも昔はあったのね
こういう風習 楽しいのにね~。
だんだん なくなってしまうのは寂しいわ。
Posted by taki おかみ at 2008年02月03日 20:21
我が家もお菓子用意しましたよ!!
でも〜貰いに来たのはたったの2人…(^^;)
さびし〜〜〜!!
残ったお菓子は息子のおやつ。当分買わなくて済みそうです(笑)
Posted by はなちん at 2008年02月03日 23:35
はなちん様>

あら~それは寂しい!
子供がすくないから?それとも お菓子もらわなくても
普段 普通に手に入るから?
だんだん こういう風習はなくなってっちゃうのかしらね。
息子ちゃま お菓子の食べすぎに 要注意よ~!
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2008年02月04日 08:43
おかみさんうちの周りはお年寄りが多くて若い人が少ないんですよ!!
息子の幼稚園での同級生は17人だし…(苦笑)
Posted by はなちん at 2008年02月04日 11:31
はなちん様>

そうなのか~(><)
うちんとこもそうだよ~。(爆)
求む!若者!(^^)
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2008年02月04日 22:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
鬼は~外!
    コメント(14)