よし牛

今日の雨と雷は すごかった~icon10

最近 お日様に会えてないから ちょっと寂しい。

曇り空や雨雲の もうちょい上に ちゃんとピッカリ光ってるって
わかっちゃいるけど・・・。

今日は 独りでお留守番

ウダウダっとして うんにゃあ~~~~~!!!として過ごしていたけど

お昼は

よし牛

吉野家の牛丼で ちょびっと ご機嫌直しました。

久々の よし牛は 結構おいしいじゃ~ん ♪

で、気を取り直して お店の宣伝

よし牛

松煙染めの 巾着三兄弟 できました。

大は 横にファスナーついて 出し入れ便利

中は 邪魔になんない大きさで

小は 携帯入れるに 調度いいくらいです。


で、あたしは

よし牛

こんな事はじめました。

まづは 半じゅばんから icon03

できるかどうかは・・・神の味噌汁・・・神のみぞ知る でした。


http://www.e-hataya.jp/takimoto

http://www.taki-hanten.com/


同じカテゴリー(その他)の記事
休日だけど
休日だけど(2015-08-20 19:13)

生命力!!
生命力!!(2015-07-24 19:00)

遠州大念仏
遠州大念仏(2015-07-13 22:24)

多肉ブローチ
多肉ブローチ(2015-06-30 22:20)

はみ出てます
はみ出てます(2015-06-22 10:25)

つばちゃん
つばちゃん(2015-06-15 20:42)

この記事へのコメント
アクトで和裁を教えてくれる教室があって、私の妹は豊橋から通ってます。
月2回くらいだったでしょうか。
おかみさんは、和裁の経験あるんじゃないですか?機織でしたかしらね?
わたしもずーっと昔は、洋裁学校へ1年、和裁も一年、編み物は2年くらい習いましたが、手編みが一番あっていたみたいです。
続けていればなんとかなりますよ、仕事に直接生かせるのですから、頑張ってくださいね。自分で縫った着物でお店に立てたら最高ですね。
Posted by けいこさん at 2008年04月18日 19:39
またマニュアル本〜!?
しかもDVD付き┐(´ー`)┌
Posted by クロス at 2008年04月18日 23:29
おおっ、おかみさん新たなる挑戦だね(^o^)
で、ミシンの腕は?
・・・・・・・・がんばれぇぇぇぇ
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2008年04月19日 02:33
けいこ様>

和裁の経験は 無いに等しいです (^^;
高校生の時に 浴衣を縫っただけで・・・。
けいこさんは 器用でうらやましいです。
アタシはぶきっちょで その上 飽き性
何やっても なかなかものにならないんです。
でも、 自分の着物縫えるように してみたいんで
頑張ります!

クロスちん>

呆れてるら~!!
まだ DVD見てないに (爆)
クロスの 着物あたしが 縫ってやらっか~(^m^)


フェリーチェ様>

そうそう 先にミシンやれって 話しだよね。
現実逃避・・・。逃避先も またやっかいなとこで(^^;;
Posted by taki おかみ at 2008年04月19日 12:10
えぇ~~(><)和裁って むずかしのでは?^-^:
フェリーチェさん!・・和裁って~手縫いじゃ~ないのぉ~?^0^
おかみさんの 得意なほう!^-^

で!神の味噌汁~のみた~いっ!^0^V 
なぜか~蟹が はいってるきがするぅ~^0^♪ 
なぜかは~わからないけど~蟹・・・(--)☆
Posted by makomako at 2008年04月19日 15:11
まこっちしゃん>

難しそうだよね~。
本見ただけで びっくらこだよ!
でも  やってみたいわ (^^)
手縫いのほうが のんびりチクチクで いいかも。

神の味噌汁は 蟹の味噌汁と 同一人物?(爆)
うまそう ♪
Posted by taki おかみ at 2008年04月19日 16:19
着物?
いつ着るでぇ。
浴衣とかなら縫わせてやるに。(←上から)
Posted by クロス at 2008年04月19日 21:00
クロッスィ~>

やっぱ ちみには 甚平さんくらいかな。
むぷぷ。
Posted by taki おかみ at 2008年04月20日 11:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
よし牛
    コメント(8)