お庚申とう その1




本日 我が家では お庚申とうの 当番です。

庚申講なんて いいかたもあるらしいですけどね。

本来 庚申の日(かのえさる)の晩に 行うんですが 

ま ま 諸事情ございまして 今夜です。

昔から 農村で広まった 庶民信仰で

一定の儀式を 終えてから 飲食をしながら 夜を明かす

なんでも 人間の体の中に 「三戸(さんし)の虫」ってのがいて

庚申の晩に 天に行って 人間の悪行を告げ口するんだって!

で、悪い人は 寿命が縮むから 虫が抜け出さぬよう 徹夜するらしいですよ。

とはいえ さすが 現代ではそこまではしません。

したほうが いいかも~icon03





お料理は いくらのパック とかお酒は何本 

とか 組での決め事が あるので あたしは 大変では ありません~♪

裏方で 同じお料理 パクつくだけ~!


同じカテゴリー(その他)の記事
休日だけど
休日だけど(2015-08-20 19:13)

生命力!!
生命力!!(2015-07-24 19:00)

遠州大念仏
遠州大念仏(2015-07-13 22:24)

多肉ブローチ
多肉ブローチ(2015-06-30 22:20)

はみ出てます
はみ出てます(2015-06-22 10:25)

つばちゃん
つばちゃん(2015-06-15 20:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お庚申とう その1
    コメント(0)