火災報知器 台所に設置しました~(大将が)

報知器だけでは 万全ではないので
これは ハンディ消火器ですよ~!
あたしのような非力でかよわい女性では
消火器のような 重たいものを扱うのは難しく
サル並みの知能の持ち主が(誰?) パニックに陥ったならば
消火器ブンブンに振り回すのが オチでして
(かよわいのに 無用な火事場の馬鹿力)
↑
正しく使おう~!
そんな事態にならないように

パコっとはずして 投げるだけ
容器が ジワッと溶けて 消火剤が ジョバッと出るしくみ
どうよ~。
(消火器屋さんの 回し者では ありません)

そして 今週末どこにお出掛けしょうか 悩んでる方
「奥三河 食彩フェスタ したら」
なんて計画されては いかがでしょ~!
(設楽の 回し者でもありません・・・が、ポスター・ちらし あります)(^m^)v
http://www.e-hataya.jp/takimoto
http://www.taki-hanten.com/
投げても火元に届かんだら。
くろっち>
そうそう 非力だもんで〜。
子供の頃 スポーツテストのボール投げ、目盛りまで届かなくて、いつも そこで級外だっただよ〜。
ありがとうございます。 雨、あめ 、雨で 気になります。もう、晴れて しっかりグランド、乾いて欲しいですねぇ。しっかり準備をしたいので。
☆美人の浜松地区担当者をお願いしてあると、広報が言っとりましたが、おかみさん でしたか!。ペコリ、、ありがたいです。
自慢の夏野菜も雨で泣いてます。もう充分、、晴れてね!
totuさん>
今日も雨ですね~。
恵みの雨のはずが・・・過ぎたるは 及ばざるがごとしで~。
もう8月になるってのに まだ梅雨なんてね。
食彩フェスタ お天気に恵まれる事を祈ります!!
準備大変ですが 頑張ってくださいね。
by 美人浜松地区担当者(調子こいてるら~!)
おぉ、例の消火器や。か弱い・・・?まっ、いいか。
土、日は工連青年部がお邪魔したようでありがと
ございました。売上に貢献したかいな。
KOMEちゃん>
か弱いに何かご不満でも?(^皿^)
工連青年部の皆様には 辺鄙な場所に わざわざ
足をお運びくださって 大変ありがたく思っております。
売り上げ貢献は ともかく・・・・(^m^)
火災報知器は付けといた方がいい。つうか、義務とか?
報知器には2種類有って、煙に反応するのと、熱に反応するのがあるって事ですわな。台所は熱感知式の方が一般的みたい。台所も怖いけえが、寝てる時に火事を知らせる煙感知器を寝室と階段上に付けといた方が大事らしいに
夢屋様>
コメントありがとうございます ♪
なるほど 台所から火が出たら
だいたい そこに人がいますもんね。
怖いのは 寝てる時ですよね~。
寝室に・・・あ それだと 手遅れで逃げ遅れるか!?
階段上なら まだ間に合いそう!
つけかえてもらおうかしら (^-^)←も一個買え!だら
おもしろい形の消火器ができたもんだね~(*_*)
で…
ほんとに火は消えるのかいな?(笑)
やられてしもた!
そのネタ、そろそろ使おう思とったのに・・・
それは、あくまで初期消化にご使用下さい、
投げ込んだからといって、安心せず直ぐに消防に連絡しましょう!
うちの消火器~ふつーのだもんで~
えらくおもたいぃ~^0^:
わたしも 非力だから~こーいうのがいいなぁ~♪
ねぇ~^0^おかみさん!
shellさん>
多分消火器と名がついて 売られてるモンだから
火が消えないとなると 大問題だね~。
確かに小さくて 量は少ないから 初期消火に使うものだと思うよ。
先を越された 吠エールさん>
残念 早いもん勝ちだすぅ~(^0^)
なんでも 火種は 早いうちに消しておかねば ならんよね
腕力でつぶすってのも ありかな~(^m^)
まこっち>
だしょ~?
使い方教わっても 実際使えるかどうかも ちと心配
これぐらいなら 簡単に使えそう
あたし達 非力だもんね~(^-^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる