ようやく お店に加湿器おきました。
さすがに アロマのミストでは エアコンの乾燥には対抗できず!

↑
これ お店の天井の梁
乾燥による亀裂がビシバシはいってる~!!!
か・・・過失木???
なんせ 機屋のときには 湿気が命
一年中ものすごい湿度を上げてたから
そら~びっくりしたことでしょう。
てか 機織りで工場に入ってたあたしも
これとまったく同じ状況なわけで・・・・・・。
お肌が~!!髪が~!!眼が~!!(T-T)
てか もっと早く気づけよ!だら。
http://www.e-hataya.jp/takimoto
http://www.taki-hanten.com/
去年も言ってたら~!?
「木、やばいら」っつって(笑)
となりのアイロンの痕は、紛れもない「過失」だら。
56が倒さんことを祈る!!
くろっち>
そうそう 去年から ずっとヤバイ状態~(><)
この加湿器だって 店の広さに対して どんくらいの効果かも
定かでは ないし~(^^;
ウチ過失が 多すぎるら
56さんがきてから ますますだに!
ま~水の重さで 倒れんとは 思うが・・・・思うが・・・。
すごい!
何がって・・アイロンの焦がした後?
どうして気づくのかしら・・そこがすごい!!
お水も心配!
大丈夫ですか~?
本題・・織屋さんて、過失もとい加湿して仕事をするんですか?
何か理由があるのでしょうか?
もしかして逆?
ロビン様>
アイロン床に座って かけてたんですよ~(^^;
立てかけて パタッと倒れた瞬間に ペタッと溶けました(爆)
お店ができて 数ヶ月のことだったと記憶してます~。
どうです?すごいでしょ?(^皿^)v←イバリッ
水は 大丈夫・・・多分・・・。
機屋さんでは 湿度が高くないと 糸が切れてしまうので
天井に何台も噴霧器をつけて 湿度をあげて 布を織るんですよ。
夏は織機の熱と湿度で ムンムン蒸れ蒸れでした(^^;
へぇ~☆
知らんかったぁ。
機屋さんは湿度が命なんだぁ~。
勉強になった~(≧∀≦*)
その頃は、お肌うるうるだった~?
でもホント、アイロンの跡が(笑)
そんなの指摘されたら、もうそこにしか目が行かんよ~。
へぇ~☆
納得ぅ~。でも 今度は過敏!、いや、カビんけぇ~、、、木とは反対か~
ひぇぇぇ~、ひびが入るほどの乾燥って・・・大丈夫け?
56ちんも乾燥して静電気おきたりして(^^;;
うちもずーっと加湿器つけっぱなしだけど、水の減り方がハンパないもんね
たるちん>
ためになったね~。ためになったよぉ~(^-^)v
湿気は十分だったけど ホコリがもんの~すごくて
かえって お肌には 悪かったかも~。
床のカーペット四角く区切られてて 予備のマットが何枚かあるんだけど
アイロン跡は 愛嬌でそのまんまにしといた(笑)
totuさん>
カビるかいや~!?って・・・木じゃなくて あたしのこんけ~!?
おい~。(^-^;
フェリーチェ様>
店全体 あっためるもんで 強力だよね~。
側の木が バッキバキひび割れてきた(昨年から)
で、昨年は加湿器もなしで とおしちゃったもんで ヤバイら~!!!
56ちゃん触ると ピシッって静電気おこる~!
特にお鼻が・・・かわいそうだら~(^m^)←笑ってる場合じゃない
うわぁうわぁ~そういう意味ではなく、ごめんなさいませ(汗)。部屋が蒸れて カビんかと?。木材では一発でカビが生えますんで、言葉がとりませんでした(><)
totuさん>
ダハハハハッ!!(^O^)
ごめん、ごめん!冗談だで 大丈夫だに(爆)
そんくらいのこんは、クロスがしょっちゅう言ってるもんで、つい〜(^m^)
日本家屋も 色々変わったでね〜。密閉性が高い分、カビもはえやすいし、ダニもでる。一長一短だね(^_^;)
おかしい~!
クロスさんのせいになってるよ~。
コメントの方が面白いかもです。
ロビン様>
楽しんでいただけて 幸いにございまする。
クロスは どんな時にも 使えるヤツです (^m^)v
加湿って・・あまくみてたけど・・
ちゃんとしたほうが いいんだねぇ~^-^:
うちも 天井とか パキっ☆ って なってないかなぁ~^0^
こわいねぇ~^-^♪
まこっち>
そうだね~。
風邪の予防とか 美声や美肌を保つためには
湿度は大事みたいだにぃ~。
ウチの柱 工場の時のそのまんま使ってるからね~。
余計にダメなのかしら?
バキバキに割れてる (><。)
こ・・こわいねぇ~^0^:
まこっち>
怖いよぉ~(;-;)
どうすべ~。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる