下の娘7が この春 大学を卒業いたします。
卒業式には 袴を着て 謝恩会には ドレスとか・・・。
最後の最後まで 手のかかる f(^^;
晴れ着をレンタルするのには お金がかかるので
あたしが 7の年頃の時につくった 付け下げを 着てもらいます。
実物は もう少し 淡いサーモンピンク
この着物 5回位しか着ていないので
娘に着てもらえるのは 嬉しい~(^-^)

エンジの袴は 安いポリエステルの物を 買っちゃいました。
誰でも 着たい人には 貸してやるにぃ~。
実は あたし 袴なんて着た事ないから ひそかにはいてみたい (^m^)
これで 子供二人 社会人
ホッとするかと 思いきや???
多分 なんやかやと 心配はつきないんだろうなぁ~(苦笑)
http://www.e-hataya.jp/takimoto
http://www.taki-hanten.com/
7ちゃん、卒業おめでとう♪
着物って、長く着られるから良いよね
自分が着たものをまた着てもらえるのもうれしいし(^^)
あたし、袴はよく着た(はいた)にぃ~
って、剣道着だけど(爆)
7ちゃん、卒業おめでとうございます
いよいよ社会人だねぇ~社員割引あるけ?
おかみさん、このキモで(違った!)着物と袴でハイヒール履けば ハイカラさんじゃん~♪写メ、待ってるにぃ~
↑フェリーチェさま剣道やってたのけ…
フェリーチェ様>
ありがとう~♪
ね~!着物って 色や柄に 多少の流行はあるかもしれんけど
基本 形は 変わらないし 体型の融通もつくから
なが~く 着られていいよね~。
袖は 少し身近そうだけど・・・f(^^; 気にしない 気にしない・・・。
剣道~~~~!!!! ソフトボールだけじゃないのね!
剣道着姿も見てみたいや~!
ガ歯さん>
ありがとうね~(^-^)
西区で お世話になるで よろしくたのんます。
社割りあるかね~(^m^)
おい キモッ!って言ってるら~(爆)
ハイカラさん・・・ロングヘアーのヅラに でかいリボンつけて?
あたしは 一体 何を目指すの~!? f(^^;;
フェリーチェさん ビックラだら。
7ちゃん おめでと~!
いっぱい稼いでや~!
お父ちゃん お母ちゃん お疲れさんでした。
なんやかや あるかもね~。
うちもあるもんなぁ。
って、私 この年で未だに心配かけたっけ^^
はぁ~い!^0^/
わたしも はかま きてみたいぃ~^-^
そっか~
おかみさんとこは 卒業で・・お着物ね~^-^
女の子は お衣装に かかりますなぁ~^0^♪
のの姐さん>
ありがとね〜♪
学費払わなくてよくなっただけでも嬉しいにぃ〜(^^)
まだまだ なんやかやあるらね。一生 勝手に心配するんだろうね(^m^)
で、知らんでるまに 子供のほうが 親の心配してたりして(^_^;)
まこっち>
そうだに〜。
女の子は 何かと衣装が大変(笑)
でも 楽しみだよね(^^)d
袴 ウチにはきにくるけ〜(爆)
わぁ~い、いよいよ社会人か7ちゃん、おめでとうね♪♪♪
おかみのお着物と袴彼女にきっと似合うよね。
だが、おかみがこれ着て出かけようなんて気をおこさんようにな。
家の中だけにしといてくれ。大将ひっくり返るから。
あたしも袴履いた~♪
しかも浜松から履いてっただに・・・。
しかもしかも、新幹線・・・乗らんで鈍行で行った気がしなくもない。
あたしって親思いだら。
自腹だし~。
意外け~?
一年半ぐらいしかやってないけど、ちょっとだけやってみた(笑)
理由は「頭をたたかれると反動で大きくなれる」って先輩に勧誘されたから。結果は・・・・まったくのウソだら(爆)
娘さんの卒業おめでとうございます。
ずーっと前ですが、私も娘の卒業式のことを思い出しました。
私の成人式の時に着た着物を染め直して、花紋をつけて、袴は(幼稚園に勤めることになっていたので卒園式に必要かと)紺色のを作って、勿論当日は
娘の為に、セット、着付け付きで出席、当時は明治時代のハイカラさんのように袴にブーツ姿での人も多かったですが、、、
今は袴も柄が付いたような派手なモノも多く、髪飾りも大きな花をいっぱいつけて、、、と様変わりしてきたようです。
女将さんの着物を着られるなんて素適なことですよ、受け継いでいってほしいですね。
KOMEちゃん>
ありがとう~♪(^-^)
着物と袴姿 似合うといいな。
でも 多分写真でしか 見れん f(^^;
袴はいて わさわさ 歩いたら 大将ひっくりかえるより
先に 自分がひっくりかえるら~(^m^)
くろちゃん>
おおおお~エライ!!自腹がエライ!!(^0^)
浜松から はいていったのけ~。
そては 親孝行だったね。
あたしらは 多分 写真でしか見れんもんな。
くろっちの着物姿は あんまり想像できんけど
袴でわさわさ 歩く姿なら なんかわかる気がするぅ~!
フェリーチェ様>
意外だった~!
しかも その勧誘の理由が笑える
それに つられた フェリーチェ様って 一体~!?(爆)
けいこさん>
ありがとうございます!
そうですか~わざわざ染め直されたんですね~。
お母さんに お支度してもらえるのも 素敵です。(^-^)
あたしは おちびですが 娘は背が高く 手足も長いので
ゆきが足りないかと心配したんですが 多少短い程度だったので
よかったです。
着物って お手入れしてれば 長く着られるから 嬉しいですね。
皆さん有難うございます〜★
そんな次女はリードをつけた56に夢中です。
7ぽん>
皆におめでとうって言ってもらえてよかったね。
今日 卒業式だね
おめでとう!
名古屋の学生寮に 引越しに行ったのが つい最近みたいな気がするよ
早いもんだね
いろんな 経験して いろんな友達できて
バイトして 一人暮らしは いい人生経験になったでしょうか?
両親としては 名古屋でお世話になった全てに 感謝の気持ちだよ。
今度は 社会人として また新たな旅立ち
たくさんの経験と幸せが ありますように (^-^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる