高校卒業の春から 始まった 花粉症
長年悩まされ
花粉の季節は 洗濯物は絶対外に干さない!!
窓開けて布団干しなんて もってのほか!
ベニフウキや甜茶飲んだり ヨーグルト食べたり。
で、ここ数年前から なんともない。f(^^;?
対策が功を奏しているのか
それとも、外出機会が激減したから???
それでも 恐ろしいから 洗濯物と布団のルールは 守っています。
それに 今年は昨年末の猛暑で花粉が豊作(?)らしいし。
しばらく前から 甜茶飲み始めています!(^-^)v
これが 効いてるのかどうかは 実感ないけど
ほのかに甘くて 飲みやすい(そりゃ~ 普通のお茶のほうが おいしいですけど)
皆様も 何か対策は 始めてらっしゃるでしょ~か?

そういえば、花粉症ではないけれど
幼少の頃 病弱だった アタクシに よく母が
咳止めに 金柑を黒砂糖で煎じてくれたものでした。
これは まづくて イヤだった (^^;
でも、今飲めば おいしいって言うかも・・・。
http://www.e-hataya.jp/takimoto
http://www.taki-hanten.com/
早いですねぇ~ もう花粉の話題ですか? こちらは まだ当分の間、マイナスの冷凍庫暮らし(汗)。。。。花粉も 解凍されてません。
アタマから花粉 被っても 一度クシャミするくらいで済んでます。鼻の粘膜が鈍くなってる おかげでしょう。花粉症の方には悪いが、早く 春にならんかと辛抱です(><)
小さい頃 弱かった子の方が丈夫って 多いような気します。ハートも負けん気が強くなるんかなぁ
花粉症はシーズンより早く備えないと 間に合わんのよ〜(笑)
そちらは毎日モノクロの世界で 写真で見せてもらう分には 素敵な風景だけど 寒いの超〜苦手な 私には 恐ろしい程の厳しさでしょうね(^^;
私も 花粉症になるまでは 春が一番大好きな季節だったんだけどな(^^)で、 病弱な子供だった私は 今も体も 心もデリケートよ(^皿^)
金柑、甘露煮が美味しいのよ。
私は大好きだった(^-^)
今は、おババ様が金柑ジャムを作るようになったけど・・・
花粉、今年はすごいらしいね~
我が家は娘と主人がひどくて、もう薬漬けですわ(ーー)
yo-tonさん>
薬中っすかぁ~危ないっすね~(^m^)
なんちゃって 苦しくて 大変だよね!!お大事に!
金柑の甘露煮っておいしいの?
金柑ジャム・・・マーマーレードの皮の苦さが 苦手な私でも
大丈夫でしょうか?・・・f(^^;
今年の花粉は「スゴイ」らしいけど、まだ何の対策もしてないよ(^^;;
私は比較的軽いけど、旦那さんは毎年春は大変そう。
なのに、今日も外に洗濯物&シーツを干した私は鬼嫁でしょうか?(爆)
フェリーチェ様>
鬼〜!!悪魔〜!!(爆)
まだ 今なら大丈夫かな?
もう少ししたら やめたげて(^皿^)
わたしこどものころ
アレルギーあったのに~
なぜか 花粉症には ならない・・
というか・・鼻がぐずぐずなっても・・
1回鼻炎薬のめば ただちになおる^0^/
ことしは なるかな~?^-^
わたしも 金柑にたやつ きらいだった~(><)
まこっち>
理由はともかく 花粉症が出ない!ってのは幸せだよね~♪
今年も元気に やりすごそう~(^0^)/
金柑・・・やっぱ そう?(^m^)
前の記事
次の記事
写真一覧をみる