上の娘が、東京にでてから4年目になる。最初は(今でも)心配で心配で・・・
何かあっても、すぐ手を差し伸べられるわけじゃなし。
ただひたすら、無事を祈る事
そして、周囲の善意の人に、託す事
おかげと本当にすばらしく親切な人達に恵まれて娘は東京で暮らしている。
下の娘も名古屋で2年目だ。この娘もまた親切な人たちに恵まれている。
自分はどうだ?
周囲の人や見知らぬ通りすがりの善意の人に願いを託すだけ?
なんだかとても図々しく思えてきた。
自分の子供だけでいいの?
私に出来ることはなんだろう?
そんな気持ちから始めた ユニセフ の募金
自慢できるほどの 金額じゃない・・・むしろ恥ずかしい位・・・
年に二回 夏休みのおこずかい と クリスマスプレゼント のつもりで。
今年もやってきた その季節
ほんのすこおし、役に立ちたい。
"みんな 誰かの 愛しい人"
出会った目の前の誰かの為に、その人を愛してやまない誰かの為に
私も、見知らぬ 通りすがりの善意の人になりたいと思う。
感謝を込めて、愛をこめて。
たまには、シリアスな時もある!ケケケ
http://www.e-hataya.jp/takimoto