子ども会の 七夕会 に婦人部の役員として 参加しました。
いいんじゃないの~ ☆
おかみの願いは ただひとつ もちろん
そりゃ そーだわよ!
人生 裏あり 表あり ・・・ ほっといて・・・
不器用な おかみに 懇切丁寧に 折り紙のこま を教えてくださった 師匠お二人
ありがとう~
http://www.e-hataya.jp/takimoto
もぅそんな時期ですネッ☆ うちは毎年屋敷にある笹を取って 皆で願い事を書きます♪そして7日の朝に畑へ行き里芋の葉っぱに乗っている露を持ってきてその露で墨をすり短冊に一番願たい事を書いて笹へ付けます☆田舎の家ですから昔からやっています♪
nao-nao様>
すごい!本格的というか 伝統をしっかり守ってるんですね!
ウチも相当 田舎ですけど なかなか そうはいきませんよ。
子供にも 本来の意味や 形式を自然と学ばせられるなんて
いいことですよね ☆ ☆ ☆
おかみさん♪
おはようございます♪
(^^;)ちょっとめんどくさく思える時もありますヨッ....
nao-nao 様 >
う~ん お世話するほうは大変ですよね。ガンバレ~!!
里芋の葉の露ですった墨で 字をかくと 字がきれいになるって親に
聞いた覚えがあります。やった事はないですけど・・・だからか・・・
前の記事
次の記事
写真一覧をみる