娘の食事情

上の娘 34 は東京に出て 5年目

独り暮らしにも 慣れたようだ。

下の娘 7 は名古屋に出て 3年目

今まで 寮生活をしていたが この4月から 独り暮らし

で、娘からSOS

「しょ、食料送って!」

どこぞで 遭難してるんかい! icon19

「紫の野菜ジュース・・・。」

おお~い!大丈夫か~!! icon08

てなわけで

娘の食事情

ラーメンとかカップ焼きそばとかレトルト食品とか 

野菜ジュースとか ゴマせんべい まで 送ってみました。

娘よ 食料を買うお金が 足りなくなったのね。 (^m^)

ガンバレ若人!!

娘の食事情

ウチのビワは こんなよ 

娘の食事情

帰っておいで~♪

(さわやか で釣らなきゃダメか)


http://www.e-hataya.jp/takimoto

http://www.taki-hanten.com/


同じカテゴリー(その他)の記事
休日だけど
休日だけど(2015-08-20 19:13)

生命力!!
生命力!!(2015-07-24 19:00)

遠州大念仏
遠州大念仏(2015-07-13 22:24)

多肉ブローチ
多肉ブローチ(2015-06-30 22:20)

はみ出てます
はみ出てます(2015-06-22 10:25)

つばちゃん
つばちゃん(2015-06-15 20:42)

この記事へのコメント
わかる~、娘っこの気持ち(^^)
私も東京で暮らしていた時、ママさんから送られてくるダンボールあけるのが幸せだった。
東京でも売ってるんだけど、なんか違うんだよね
TVドラマなら、一番下に封筒が入ってて手紙と紙幣が・・・・・そこんとこどうよ、おかみさん(^m^)←うちのママさんは入れて無かったよ
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2008年06月02日 17:30
こんにちは^^
うちの娘も名古屋にでて3年目。
一昨日、昨日と名古屋へ行ってきました。
「お母さんが来たら買って欲しいものがある~」というので何かと思ったら「小麦粉が欲しい!!」って(>_<)
なぜ自分で小麦粉買わないのかとても不思議に思う母でした(笑)
Posted by 向日葵 at 2008年06月02日 17:34
はじめまして~☆

しょうざん先生のところからお邪魔しました!

私も一人暮らしのときがあったので,
このダンボールの嬉しさ,わかります~☆

主に果物が届きましたが,カップ麺とかお菓子とか
近くで買えるのに,届いたものの方がなぜか嬉しいんですよね~☆
Posted by るっこらるっこら at 2008年06月02日 17:50
フェリーチェ様>

ウチも紙幣やら 手紙は入れてません。
メールで 届いた毛~?と・・・情緒なし (^^;
ゴマせんべいが 喜ばれました。
開けてすぐ食べられるってのが よかったかしら?
どんだけ!


向日葵様>

こんにちわ~♪
名古屋で3年目ですか!?偶然ですね~。
小麦粉 (^^) ウチも似たようなもんです。
なんで コレ位買えば良いのに!
って思うんですけどね。
上のも下のも そうですよ。
食料自分で買うの もったないんでしょうか!?


るっこら様>

はじめまして~♪

実家から届く物は嬉しいでしょうか?
野菜なんかも 送ってあげたいとこですが
使わずに ダメになってしまいそうなので
インスタント物を 送ってみました。
(こんな事 言うと娘に殺されるかな~)
Posted by taki おかみ at 2008年06月02日 19:32
なんか TVドラマみたい・・
そうそう!箱の下から~カーちゃんの手紙が・・
は~みがけよ! 宿題しろよ! また 来週~!!
(て~ ドリフ かっ!!^0^)

一人暮らしもせず のほほん~と 実家暮らしのわたし・・
きっと 34ちゃんも 7ちゃんも~
親のありがたみを しみじみ 感じてるんだろうなぁ~
人間的に成長するんだろうなぁ~^-^
Posted by makomako at 2008年06月02日 20:58
あたし、送ってもらったことない!!
お兄ちゃんは金をせびってたけど(爆)
たまに帰ると、みかんとか生ものばっかりよこすから、
腐らしてたよ。
乾物が嬉しいよ。
びわも好き。
いつ届く??
Posted by クロスクロス at 2008年06月03日 06:59
採れたてのびわ 格別の美味しさでしょう◎

母~の小包み 思い出しました♪

自家製の野菜を新聞に包んで

短い手紙の字はアート? 以心伝心♡

親の思いは有難く一番の応援だった♪

時間が経って<<<です♪
Posted by ば~ちゃん at 2008年06月03日 07:52
びわ・びわ・びわ!うまそう!!びわって高級果物やよね。デパートならすげぇ高いもん。それが自分ちでとれるって♪大将大阪来るとき1個あの可愛いポシェットに入れてきてくれ!!
Posted by KOME at 2008年06月03日 10:12
今度ひもじくなりそうだったら
1回?くらい(笑)は
あったかいご飯食させてあげるで
連絡するようによく 言っときやあ~!(笑)
Posted by shell at 2008年06月03日 10:26
まこっち>

あたいも 実家でのほほんと育ち 親のいるとこで
のほほんと 嫁をして 箱入りばばあ状態よ。
今になって思えば こういう経験しといた方が
よかったかも。

くろっち>

やっぱ インスタント物で正解だら。
日持ちするもんじゃなきゃ すぐなくなっちゃうでね。

ビワ好きなの?届かないと思うよ!
採りにこられたし!(木の登れ~)
Posted by taki おかみ at 2008年06月03日 12:43
ば~ちゃん様>

ば~ちゃんは やっぱ若い時から 自主独歩の道
を歩んできたのね。
優しいお母様の お加減はどうでしょうか。


KOMEちゃん>

ビワ好きなのね~♪
一個と言わず もっと持たせるわよ~(^^)/


shellっぺ>

あんがとう~!毒盛らないでね。
Posted by taki おかみ at 2008年06月03日 12:49
娘も一人暮らししてます。帰ってくると私の味ご飯を冷凍したり、野菜ももっていきます。どこも同じですね。今は宅急便という便利なものがあっていいですよね。地域限定のラーメンなどは特に懐かしいらしいです。
甘えてくるうちは親も若いってことですよ、いたわられるようになったら歳だなっと思うようですよ。
Posted by けいこさん at 2008年06月03日 13:25
美味しくって しょっちゅうになったらどうしよう・・(笑)
母の立場あやうし・・(笑)(^m^)
Posted by shell at 2008年06月03日 13:52
おかみちゃんありがとさんです。でも1個でいいの、私のだけで、
青年部のやつ等はびわより焼酎だかんね。
Posted by KOME at 2008年06月03日 14:27
私の知り合いに酢のもの料理して夜の便で翌朝10時着で送ってた
おかあさんいましたよ。親ってありがたいですよね。
お子たちも一生忘れないと思うよ。
Posted by となりのばあば at 2008年06月03日 15:35
びわ!!今週末帰るに!!
Posted by 長女34 at 2008年06月03日 15:49
けいこ様>

子供は いつまでも子供ですね。(都合のいい時だけ)
親は 「しょうがないわね~。」と言いつつ 結構嬉しい。
そして すねは細るばかりなり。
いたわってもらえるかしら?


shellっち>

そうなったら 母娘 共々養って頂きたい!!!


KOMEちゃん>

バッグに ビワと焼酎いれて持ってって
混ざって ビワ焼酎になってたりしてね (^m^)


となりのばあば様>

どこのウチでも かわいい我が子のためには!ですね。
世の中の全ての子を 全ての大人が 我が子のようにと 愛したら
殺伐とした 事件は少なくなるでしょうか。


長女34ぽん>

びわ いいら~♪
待ってるよ~ (^^)/
Posted by taki おかみ at 2008年06月03日 16:24
世界中で一番は

お母ちゃんの手料理◎

今はボケて料理どころでは

手間隙かけて愛情込められた母の味が◎です



我が子~はいたわられんのは
元気と思われとるて事で善しに♪了解
Posted by ば~ちゃん at 2008年06月03日 16:30
ば~ちゃん様>

母親の手料理 旨かろうが 大したことなかろうが
子供の頃から 慣らされた味には その時々の
思い出もまた 味のひとつでしょうか。

いたわられんのは善し♪としましょ~(^^)

お母様 お大事に。
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2008年06月03日 16:55
なんだ!?
この右側のオレンジのやつは!!?
いつの間にこんな芸当を身に付けた!!
Posted by クロス at 2008年06月04日 13:07
あ。
自分とこにもついてた(爆)
Posted by クロス at 2008年06月04日 13:08
くろっち>

あわても〜ん(爆)
これログインできんくて、イライラしたに。消したら下に出てたりして、なんで〜これ!
Posted by おかめ at 2008年06月04日 18:56
消さっかと思って、管理画面行ったけど、
消せれんかったに。
Posted by クロスクロス at 2008年06月04日 20:21
くろすちん>

消せれんだね これ。
上コメの消したらは 画面表示のことだに。
何度ログインしても入れんもんで 画面消したら
出てきた。ややこしや~。
Posted by taki おかみ at 2008年06月05日 10:20
学生ん時、懐が寂しくなると 
母上からの段ボール箱は宝石箱に見えたよ(^^)
実家の両親のぬくもり(温かさ)や居心地の良さって、
離れてみて初めてわかるね。
学生の時はあんま分からなかったけど、嫁いでからつくづく思う。
転勤族だから、なお更かな(^^)
Posted by KIKIKIKI at 2008年06月05日 11:55
KIKIやん>

学生時代、親元から離れてたのね。
あたしは 学校も就職しても 嫁ついでも
実家からは 近かった (^^;
でも いつも味方の親のありがたさは 自分が親に
なってみて 実感するね。
今は 両方いないから 孝行できないよ
ピンクばあばに 孝行してやんなよ~!
Posted by taki おかみ at 2008年06月05日 13:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
娘の食事情
    コメント(26)