糸の道って?

ウチにロックミシンが やってきて 1年半になるでしょうか?



業者さんが 糸の通し方を 教えてくださった時に

糸道が わかり易いように 全部違う色で・・・。

で・・・・・そん時から ずっとそのまんま icon03

カラフルな糸で 縫ってたけど さすがにこのままじゃ~と思い
(今ごろかよっ!)

ついに 糸を替える決断を いたしました。
(ものすごい 勇気!)   (^m^)




ブヒ~!!!なんじゃ こら~???

一回教わって 1年半もたちゃ~なんも 覚えちゃいんに!





ピンセットを駆使して・・・・。

ここをこ~して、そこが こう~なって????






おかあちゃ~~~~ん!!!! (T0T)





http://www.e-hataya.jp/takimoto

http://www.taki-hanten.com/



同じカテゴリー(仕事)の記事
納期?
納期?(2012-06-15 17:05)

この時期に!?
この時期に!?(2012-01-15 15:54)

ニューフェース ♪
ニューフェース ♪(2011-05-04 11:38)

神社の幟
神社の幟(2011-04-30 21:00)

一安心
一安心(2010-04-23 20:48)

春野町産業祭
春野町産業祭(2009-11-16 17:27)

この記事へのコメント
サボりのつけが、まわってきたら。
コラーゲンの抜けた脳では
「いらないもの」として、処理されただね~♪
Posted by クロス at 2009年06月01日 21:44
JUKI製は、そこんとこがややこしいですよね!

でも、慣れてしまえば簡単だら~。
Posted by 任せない! 吠エール at 2009年06月02日 00:05
くろっち>

脳みそも コラーゲン必要?
やっぱ プルップルじゃなきゃ ダメけ?



任せない!吠エール様>
  ↑
え?任せなさい!って言ってくれんのけ?

吠エールさんの 日頃のお仕事ぶりを見てたら
これっくらい ちっさいよね~!
慣れてみせようぞ!!
Posted by taki おかみ at 2009年06月02日 09:34
ふつーのミシンだってあやういのに~この糸通しできるなんて~
おかみさん すご~い! (≧∇≦)
Posted by mako at 2009年06月02日 16:50
まこっち>

あんがと~(^0^)
そりゃ~苦労したに。
だいたい ど~やってフタを 開けるだかわからんかった(そこか!)
Posted by taki おかみ at 2009年06月02日 19:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
糸の道って?
    コメント(5)