鉄扇

暑かったり 涼しかったりで この季節 どうも 着るものに悩みます。

どうしましょう 何着ましょう なんて あだこだ してるまに

つつつっと 季節の方は 先にすすみ

ま いっか もうちょいだし なんて 

また 今年も 服を買わずに 過ぎてみたりして。

  ♪ボロっは 着てても 心は錦~ どんな 花より きれいだぜ~んにゃっ ♪

鉄扇

どんな花?こんな花?  おいおい 誰です?

おまえにゃ ブタの鼻で充分だなんて 言う人は・・・たいがいわかっちゃいますがね。

そんな あなたにゃ

鉄扇

この 鉄扇で オデコをピシリッ! あ ウソウソ 冗談!

扇子の両端が 鉄でできてますんでね たたけば ちょいと痛いのよ。

ダメダメ! 暴力はあきまへん。

鉄扇

でも ズシリと 渋い 丈夫な鉄扇 なかなか かっこいいでしょ。

手首の強化にも なるかもよ~!


    http://www/e-hataya/jp/takimoto


同じカテゴリー(瀧の小物)の記事
刺し子で手甲
刺し子で手甲(2015-04-21 20:17)

手甲
手甲(2015-04-17 22:39)

ちかれたぁ~。
ちかれたぁ~。(2012-07-18 10:16)

ハンチング♪
ハンチング♪(2012-06-22 13:34)

半纏バック
半纏バック(2012-05-26 14:12)

甚吉袋 小
甚吉袋 小(2009-08-27 19:02)

この記事へのコメント
ふ~ん。
おい丼のか弱い手で持てるかの。
持てりゃあ~お亀叩くに丁度いいら。
おば、おば。
Posted by 極楽トンボ at 2007年10月11日 18:43
箸より重いものは持てない、
かよわき私にはとてもとても持てません。
Posted by クロスクロス at 2007年10月11日 18:57
ピンクの花はベゴニアですね
可愛くて長持ちしますよね
鉄扇って何に使うんですか?
普通のお扇子と違うの?
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2007年10月11日 20:16
鉄扇ってどんな時にどんな人が使うものなの?
今日、実家で「白檀の扇子」を息子が棚から引っ張り出して
きたのよ。とっても良い香りだったわ~(^^)
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2007年10月11日 20:23
taki おかみさん、こんばんは(^ ^)/
鉄扇は両端以外は普通の扇子と同じ素材なんですか?
着物着た男の人がコレ持ってたら
カッコイイですね☆
Posted by れんおやれんおや at 2007年10月11日 20:42
おかみさんのおしりぺんぺん用ですか〜(≧▽≦)ゞ イヒヒ♪
ようはたらきや〜♪ 活入れまっせ〜♪♪
Posted by shell at 2007年10月11日 20:54
おいちゃん様>

あらっかよわいだなんて 剣道の達人ではございませんでしたか?
かよわい お亀をぶってはあきまへんで!


クロス様>

重い鉄扇もって 繊細なビーズ製作に影響がでると
あきまへんしな。
なんせ チミがもってたら 恐ろしいし・・・。


マリミルの母様>

鉄扇はかる~く武具ですな。
ちょいとした 護身用といったところでしょうか。
ま mamは大丈夫でしょう。強力なマリミルちゃん達がいますもんね。


フェリ~チェ様>

鉄扇は ちょいとした 武器的なかんじなので
おぼっちゃまに持たせたら 悪役ママは大ピンチですよ!
白檀 いいですね~、サンダルウッドですね。大好きな香りだわ。
やっぱ フェリ~チェ様には そちらのほうがお似合いよ♪


れんおや様>

中の紙も 厚手で丈夫なものを使ってますよ。
でないと 鉄の重みに負けちゃいますからね。
そうですね 男性用 れんおやさんは 振り回さないように!


shell様>

げげっ!!やはり 本性現したか!
かよわいおかみを いじめるなんて~!ムキ~ッ!
Posted by taki おかみ at 2007年10月11日 21:06
ほんとほんと!!鉄扇って書いてあるね(^-^)
これ何に使うんですか???置物???
Posted by ギャラリー響ギャラリー響 at 2007年10月11日 21:20
スゴイです!!はじめて拝見致しました!!
思いのかな??
瓶の蓋開けようとして、腱鞘炎になったこと
ある私じゃ持つ事無理なのかな?
でも、鉄下駄は持っていましたよ(≧m≦)
Posted by konoha at 2007年10月11日 21:36
ギャラリー響様>

ちょいとした武具なんですよ。なんでも昔の武将がこんなのを
持っていたとかいないとか・・・。
飾っておいてもいいですが たいていは 持ち歩くんじゃないでしょうかね。
護身的に・・・ま 取り上げられちゃったら身もふたもないですが。


konohaちゃん>

う~ん。konohaちゃんじゃムリかもですねえ。
割りと 重いですよ。
で、鉄下駄って・・・足腰は大丈夫?
鍛えられましたかねえ?
Posted by taki おかみ at 2007年10月11日 22:20
この鉄扇アッセンしてるのけ。
おば、おば。

話変わって。
嘘つきはなんとかって言うによ。
Posted by 極楽トンボ at 2007年10月12日 09:35
おはで~す!(^0^)
なんで konohaさん 鉄下駄 持ってる??(^-^:)
なんで おかみさん 鉄扇 持ってる???(ーー:)
家宝?? いいなぁ~!(^0^)
Posted by makomako at 2007年10月12日 09:50
や、やばい!!
おかみさん、一目惚れだぁ!!
鉄扇ビンゴ♪使わさせていただきますm(_)m
って、意味分かんないかもしれないけど、とにかくビンゴ!!
鉄扇はこれオンリーなの?他にもある?
購入価格はおいくら?
Posted by KIKIKIKI at 2007年10月12日 11:43
ちわぁヾ(^▽^)ノ
おかみさん♪素敵な鉄扇ですネッ☆変わったもの珍しいもの大変興味あります♪ 扇子欲しさに京都まで行っちゃいました☆
(^^;)大事にしすぎてまだ一度しか使っていません...
Posted by nao-nao at 2007年10月12日 12:12
BOSS>

てっせん あっせんしておりま。

ところで ウソつきってなんでぇ~?
あたし おいちゃんに ウソついた事ないでねえ!!


mako様>

konohaちゃんの鉄下駄は謎だ!!
鉄扇は ウチの商品よ♪


KIKI様>

気にいっていただいて ありがとうございます。
種類としては これだけとなっちょりますが・・・。
詳しくは 記事下の 織屋の半纏屋さん 瀧
のHP でご覧あそべ。
よろしく お願い申し上げます。
詳しくは 電話してちょうだい♪
Posted by taki おかみ at 2007年10月12日 15:12
nao-nao様>

さすが 凝り性のnao-naoさん カンカン帽にひき続き扇子も
京都で 御購入ですかい!!
使ったげて (^^)/
Posted by taki おかみ at 2007年10月12日 15:15
起床ラッパ。
別名「ほら吹きラッパ」とも言う。
どだ、どだ。
Posted by 極楽トンボ at 2007年10月12日 16:22
BOSS>

何それ~!
メッセ~ジで宣戦布告したのみたけ!
Posted by taki おかみ at 2007年10月12日 16:47
BOSS>

追記
まじっすか?(爆)
Posted by taki おかみ at 2007年10月12日 17:25
ねーねーおかみさん!
鉄扇にあの台も付いてくるのかなぁ。
今度お会いする時、一度拝見させていただけたら幸いです、はい(^^)
今度見せてくださいませ!!
Posted by KIKIKIKI at 2007年10月13日 09:56
KIKI様>

ごめんねぇ~!台は売り物ではござらん。すまぬ。
今度 来る時教えてね。
しょうざん先生にも ジュル柿持っていかないと(爆)
Posted by taki おかみ at 2007年10月13日 11:11
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
鉄扇
    コメント(21)