綿花畑



綿花のタネを 5月に蒔いてもらって

ただ今 ものすご~く成長してます。

あたしの肩くらいまで あるんだよ。(ちなみに あたしの身長170cm)←どだ!





綿の花 はじめて見ました!!




ピンクのも 咲いたんだけど 昼間には しぼみ気味

朝写真 撮りゃ~よかった!(反省のみ)


で、こんなに 綿育てて このあと どうせっかや~f(^^;

綿花農場主 悩んでおります。



チミは どう思うよ~。



http://www.e-hataya.jp/takimoto

http://www.taki-hanten.com/


同じカテゴリー(綿つくり)の記事
いい天気
いい天気(2009-12-14 13:28)

綿くり機
綿くり機(2009-11-30 16:20)

綿の収穫
綿の収穫(2009-11-29 10:43)

どうする?
どうする?(2009-11-17 17:15)

はじけた
はじけた(2009-10-06 17:04)

裏庭事情
裏庭事情(2009-09-09 11:44)

この記事へのコメント
ウソつき~σ( ̄┰ ̄ ) ベー

綿、すごいね。
そんなにスクスク育っちゃうんだぁ★
頑張って紡いで~♪
Posted by タルト*タルト* at 2009年08月22日 16:04
綿って・・・このあとは・・なんになるんだぁ?^0^
布?
てか~おかみさん いつから 170センチに
なったよぉ~
てことは わたしも 170 あるってことだにぃ~
そしたら バレーで ネットから 余裕で 
手 でるじゃぁ~ん!
よし!
わたし!アタッカー めざすわっ!!^-^V
Posted by makomako at 2009年08月22日 16:30
ワタしワタの花初めて見ました~が歯ッ!
綺麗な花だねぇ
ワタしのうちのばあばも以前綿作ってたよ
その綿でクッション作ったよ
でも上手く入れないとできたクッションはワタワタしてた…
Posted by かいくんばあば at 2009年08月22日 17:01
たるちん>

ウソがばれちゃ~しょうがない
正直に 168cmと白状しよう・・・。(^m^)

綿を紡いで 糸にすべきか!?
究極のオーガニックコットンだら~。
高いにぃ~!


まこっち>

綿どうしようかね~???

いつからだろう あたしの身長がスクスク伸び始めたのは・・・。
170cm・・・それでも バレ~界では 低いほうだら?
どんな世界なんじゃろか~?


ガ歯さん>

ワタの花 初めて~?ワタしもだに~。
いつも ガ歯さんとこで 珍しい花 見せてもらったり
舌かみそうな 名前聞いたりで 感心してるだけど
今日は ちょっと嬉しい感じ~(^-^)v

クッションか~いい考え ♪
量が問題だよね~。
フニャフニャのワタワタ わたる(わかる)気がする。
Posted by taki おかみ at 2009年08月22日 19:13
おかみ、ウソはいかん(^^;;
この前、昆虫公園に行ったら「お蚕さん育てたかったらあげるよ」と言われたに。
もちろんお断り申し上げたけど・・・
綿も育てて、蚕も飼って、半纏の素材からオリジナルってどうよ(^m^)v
ド大変だら
Posted by フェリーチェフェリーチェ at 2009年08月22日 22:43
170センチ の世界・・・みてみたいっ!^0^/
Posted by makomako at 2009年08月23日 09:38
フェリーチェ様>

お蚕様から 絹 綿花から綿
そっから 布にするって どんだけ かかるんだろ~か
気が遠くなる~(><)
でも 昔の人は それをやってたんだもんね。
大体 その発想すら すごい事だと思うんだけど・・・f(^^;

ウソって何が~?(^m^)←身長168m(まだ言うか)


まこっち>

ちょっとちがった世界だよね~!
タンスの上のホコリとか 見えちゃうんだよ~!(いやかも)
しかも 転ぶの怖いと思う~。
Posted by taki おかみtaki おかみ at 2009年08月23日 11:03
綿花はスクスク(日に日に)育ってるが

当の農場主は、ズルズルしぼんでいってるんとちゃいます~(爆)
Posted by 遠慮無しの 吠エール at 2009年08月24日 06:19
遠慮無しの 吠エールちゃん>

バ~ロ~!誰が 梅干ばばあやね~ん!!

体はしぼんでも 心は希望でふらむ 28歳 うふっ☆

なんでも チャレンジの吠エールちゃん
オーガニックコットンやってみるけ~?
Posted by taki おかみ at 2009年08月24日 10:34
綿の実から種を取る道具がまず必要ですね、糸につむぐ器具は持ってますからお貸ししましょうか?

布にするまでには気の遠くなるほどの作業が、、、、

ドライフラワーにして飾るのが一番手軽かな。

我家のお嫁さん、本当に172センチあります、後ろに立たれるとわたしはすっぽり隠れてしまいます、息子に「お母さんそんなに小さかったっけ」お言われてしまいます。
Posted by けいこさん at 2009年08月24日 17:00
けいこ様>

この綿は ドライフラワ~から取って 蒔いてみたんですよ。(^^)
芽が出るのかしら?と心配してたので この成長ぶりにはビックリです。

地元では 以前 婦人会で綿を育てて 取れた綿で 老人に
お座布団をプレゼントしたりしていたんです。
今はもうやっていませんが 綿くり機だけは 婦人部の部長さんが
毎年 持ち回りで保管しているんですよ。
紡ぐ器具は ないですね~。一度経験は してみたいですが・・・。
大変そ~f(^^;

お嫁さん そんなに高いんですか~?
とても 隣には立てません (^^)
Posted by taki おかみ at 2009年08月24日 20:35
鼻血でたら、つめりゃいいら~。
Posted by クロスクロス at 2009年08月24日 20:42
くろっち>

ど大量にでても 間に合うに~。
夫婦ケンカの おともに是非!(^-^)
Posted by taki おかみ at 2009年08月24日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
綿花畑
    コメント(13)